新しい学校のリーダーズ
広島でアップグレードを申し込んでいたので、代々木はA席で参戦。それでもアリーナを割り当てられたので満足。客入れのビースティを聴きながら徐々にアドレナリンを分泌していく。この時間もまた愛おしい。 KANONさんが復活した、という事ばかりではなく、広…
今は東京に住んでいるので、当然〝遠征〟という事になるのだが、やはり広島で好きなグループのライブがあるとなると「地元に来てくれた」という気持ちが強くなる。アップグレードチケットも入手出来て三列目という良い位置で観られたのも嬉しい。 KANONさん…
電車チケットは忘れたり無くしたりするリスクがない一方で、スマホを落としてしまうとどうしようもないという恐ろしさもある。まさに今日、昼間ちょっと出かけた時にiPhoneを落としてしまった時は、目の前が真っ暗になるくらいに焦ったものです。見つかって…
冒頭からヤバかった。スタートの『Tokyo Calling 』でもうアドレナリンがドバドバ出た。スタンドから観るリーダーズというのは初めての体験だったけれど、その事が武道館というスペシャルな場所を感じさせたしセンターステージに立つ4人の姿がとにかくカッコ…
東京体育館に着くととても沢山の人がいた。グッズのジャージやTシャツ、タオルを身につけた多くのパイセン達が集まっている。物販やガチャ、CD販売などの風景を見ていると大きなLIVE前という雰囲気が満ち満ちている。 それは色んな現場で見慣れた風景ではあ…
とにかく。最高でしたよ。確実に(ランクとしての)ステージが上がっているというか、あらゆる点でアップデートしている感じがヒシヒシと伝わってくる。そんなライブだった。 前提として〝一時帰国〟の新曲たちが素晴らしいというのがある。得てして新曲とい…
ヤバいの一言。 語彙力を失う程に最高のステージでした。今夜、新しい学校のリーダーズはワンステージ上に上がった。そのステップを駆け上がる音がした。とそんな事をいってしまうくらい脳みそ掻き回された、そんな感じです。 今回はかなり良い整理番号が取…
相変わらず仕掛かり中の仕事があり、悶々とした週末を過ごしているわけだけれども。そういう意味では日曜の18時はかなりダウナーな気分で迎えるのが毎週のルーティンになっている。その哀しさ。 という事で。 無名ですけど凱旋ワンマン〜ようこそ、スナック…
緊急事態宣言が解除されてからは初めての現場。 そして、今日も最高でしたよ。静止画撮影可能でしたけど、結局ほとんど撮っていない。久しぶりに前方の場所だったので全身でリーダーズ達を感じておりました。相変わらずセトリがどんどん記憶から抜け落ちてい…
いや、ちょっと待って。いつ以来だろうかと振り返ると。この時か。いま、そこにある希望。『新しい学校のリーダーズ/崎山蒼志 男女比一対四@高円寺HIGH』雑感。 - 妄想徒然ダイアリーって1年5ヶ月前! その間、配信LIVEなどもあったけどまさに生の現場はこの…
思いのほか街中や電車でマスクをつけている人は多くない。今の状況がどれくらいの絶望感を持つべきなのか、或いはもっと楽観視できる程度なのか…そんな事はよくわからないので、目の前のひとつひとつを現実的に処理して生きていくしかない。 ということで行…
改めてSUZUKAさんの昭和歌謡との相性の良さを強調するつもりもないけれど、こんな動画がアップしてされていて。 https://youtu.be/59bnq4wlGx8:「どうにもとまらない」by Klang Ruler/新しい学校のリーダーズ いやSUZUKAさんやMIZYUさんのボーカルも勿論素晴…
この夏はやついフェス、TIF、そして鬱フェスに参戦したが、どのフェスにおいても新しい学校のリーダーズはその持ち時間の短かさを感じさせない、というよりその短かさをより効果的に利用したかのようだった。特にTIFは個人的ベストアクトと呼びたいくらいで…
誰かがSNSで呟いていたけど、ホントに今日は天気の子がいるに違いないという空模様で、朝晴れていたかと思えば急に雨が降り始めて、さてでは傘を持って出かけるか、と渋谷に着いたらメチャクチャ晴れててしかも暑いときている。 全く、鬱になりますね。 とい…
きっかけは…フジテレビ! とかなり古いギャグをやってしまったが許してほしい。多分暑さでボーッとしているんだと思う。 そう。まずは眉村さんが初出場するというニュース。そしてもちろんフィロのスちゃんも出る。え!新しい学校のリーダーズも? となれば…
という事で行ってきました。 やついフェス 2019 1日目 高城れに 入場した時には既にO-EASTのフロアはパンパンでバルコニー席からの参戦となった。 二時間以上雨の中待っていたので入場するなりトイレに駆け込みバルコニー後方に位置取るとDJやついのセットの…
という事で行ってきましたよ。 令和元年度 第七回 はみ出しフェスティボー 今回も場内にはお習字が張り巡らされていて 例のごとくインパクトのある似顔絵。いやもはや似顔絵とは何ぞや?という問題提起ですらある。 これはトイレの内扉。正しい。 入場すると…
身体はひとつしかない。だから行きたい現場が重なったなら、どちらかを選ぶしかないのです。 という事で行ってきました。 2ndアルバム「若気ガイタル」レコ発! 無名ですけど東名阪ツアー〜有名になんかなりたくない、なりたいけど。〜其の二 去年の駒場祭が…
という事で待望の3マンです。 DOTAMAさんは初めてだけど眉村さんとのツーマンの評判を聴いて気になってる存在。新しい学校のリーダーズは駒場祭がファーストコンタクトで、それからなんか気になっていてアルバム聴いてすっかりトリコに。 という事でメチャク…