まさに今ブレークしていると言っていいファーストサマー・ウイカさん。彼女の事を知って半年程度だが、色々と見ていくうちにとても自己分析能力が高くまたプロデュース力も優れた人という事が段々と伝わってくる。 もちろん彼女の現在は天性のものだけで成立…
改めてSUZUKAさんの昭和歌謡との相性の良さを強調するつもりもないけれど、こんな動画がアップしてされていて。 https://youtu.be/59bnq4wlGx8:「どうにもとまらない」by Klang Ruler/新しい学校のリーダーズ いやSUZUKAさんやMIZYUさんのボーカルも勿論素晴…
かつてあれほど夢中になっていたモノに急に興味がなくなる事はよくある話で。まるで魔法が解けたみたいにパタリと、夢から醒めたかのようにソレから離れていく経験はわたしにもある。 しかし、ではその夢中になっていた時期が嘘だったかといえばそれもまた違…
テレビドラマの『まだ結婚できない男』を観ている。何かと評判がよろしくないようだけど、わたしは普通に笑って楽しんでいるので何の問題もない。まあ、確かに夏美先生やみちるちゃん、そして金田などが恋しくもあるけどわたしは吉山先生やゆきえさん、サキ…
LIVEの楽しみ方は人それぞれで勿論正解なんてない。躍りまくるのもよし、腕組んで静かに観るのもよし、各々のスタイルでハッピーになれる方法で参加すればいい。ただなんていうのかな、その楽しみ方が変なオーラを出して周りにマイナスな影響を与えるのは良…
もちろん自分は世の中のメインストリートを歩いている訳ではなくて、世界のマージナル/端っこをヨタヨタと歩いているという自覚はありながら、一方で「そうは言っても、アベレージな人生を歩んでいるよな」という妙な自信もあって…。 という事で観てきました…
サザエさんのお隣が作家のイササカ先生なのか画家のハマ先生なのかの違いは時代の変遷なのか、それとも二つの世界線が存在するという事なのか。などという事はそんなに真剣に考えているわけではない。 という事で観てきました。 『ターミネーター:ニュー・フ…
わたしのハッピーが誰かのハッピーとは限らないし、とするならばより多くの人がハッピーになれる事が正しいあり方なのかと言えば、それもよくわかからない。 だからまあ自分のハッピーを求めるしかないのかしらね。 という事で観てきました。 『Singularity …
Perfumeの印象として「最新鋭のテクノロジーを活かしたパフォーマンス」というキーワードを思い浮かべる人がほとんどだろうし、それに対してネガティブなスタンスを持つ人も一定数いるだろう。 例えばdocomoの5G技術をアピールする事を目的としたこれ。YouTu…
例えば小学校時代からの友人との関係性と高校になってからの友人との関係性は微妙に違っていて、何となくだけど住み分けている自分もいたりして。その両方がエンカウントしたときの空気って、独特なものありますよね。 という事で観てきました。 『choir lof…
制度としての階級差はもちろん必要のないものだし、出自によって人を判断するのは愚かな事だ。その一方で人間は自らを何かの枠や型に当てはめて社会の中で生きていくものでもある。その方が楽だから。 という事で観てきました。 『ガリーボーイ』 予告編→ Yo…
ついこの前まで夏で暑い暑いと言っていたのに気がつけば街に漂う空気が変わっていて、夕暮れ時に歩いていると、秋どころか冬の気配すら感じるようになってきた。だからサンタの格好は正しい。 という事で観てきました。 『眉村ちあきワンマンライブ 過剰なダ…
この夏はやついフェス、TIF、そして鬱フェスに参戦したが、どのフェスにおいても新しい学校のリーダーズはその持ち時間の短かさを感じさせない、というよりその短かさをより効果的に利用したかのようだった。特にTIFは個人的ベストアクトと呼びたいくらいで…
現時点での記憶そのままに過去に行き、人生をやり直してみたいという欲望はおそらく誰しもが一度くらいは考えてみたことのある夢物語ではないだろうか。 その世界においては、過去の自分の失敗や後悔を修正しリセットする事が可能であり、また多くの点でアド…
考えてみれば去年の8月まではフィロのスちゃん達も眉村さんの事も知らない人生だった訳で、つまりはあのまま彼女たちの事を知らないままの世界線も勿論あったという事になる。となると、果たして彼女達のライブに行かない時間、わたしは何をしていたのだろ…
という事で観てきました。 『ジョン・ウィック チャプター3 パラベラム』 「ジョン・ウィック:パラベラム」最強の刺客ゼロ登場【10.4公開】 - YouTube 前日の『ジョーカー』にかなりヤラれた状態で、バランスを取るかのようにこの作品を観に行ったところも…
ちょっとした悩み事や気にかかる事がなかなか頭の中から離れなくて、どうにもモヤモヤが消えない…というような事は人間誰しも経験しているだろう。そんなネガティブな感情を打ち消すように生活をどうにかやり繰りしている状態の中で、ダークサイドへ足を踏み…
この日、代々木公園ではナマステインディアというイベントが催されていた。インド文化に触れ、互いの存在を尊重し、交流をしていこうという実に平和なイベントだ。 という事で観てきました。 『ホテル・ムンバイ』 いや観てきた、というより体験したという方…
人生の中で、ある一点からガラリと変わってしまう事がある。文字通りの分岐点で、それ以降の自分は前の自分にはもう戻れなくて…。大袈裟に言えば、その選択を一生噛みしめながら生きていくしかない。そんな事を考えたみたりする。 という事で観てきました。 …
ビリー・アイドルといえばコレBilly Idol - Mony Mony (Live) - YouTubeでBISといえばコレBis - Kandy Pop - Official Promo video - YouTubeなわたしは御多分に洩れずワイドナショーでファーストサマー・ウイカさんとファーストコンタクト。なんだ、この娘…
誰かがSNSで呟いていたけど、ホントに今日は天気の子がいるに違いないという空模様で、朝晴れていたかと思えば急に雨が降り始めて、さてでは傘を持って出かけるか、と渋谷に着いたらメチャクチャ晴れててしかも暑いときている。 全く、鬱になりますね。 とい…
スターウォーズシリーズがエピソード4から始まるかのように、講談もまた長い物語の一部のどこをとっても楽しめる仕組みになっていて、それが新鮮でもありまたオーソドックスなスタイルであるという不思議さ。 という事で観てきました。 前回の松之丞さんこ独…
わたしは胸を張るほどヲタク活動をしている訳ではないが、それでもいくつか推し現場が増えてくるとライフバランスを考えるようになる。 物理的にも経済的にも全ての現場に通える訳もなく、生活の中で処理しなければいけないタスクもある。 という事で行って…
清水義範の作品にタイムトラベルがビジネスになっている世界を題材にしたもの(タイトルは失念)があって、その中に未来からバブル時代の日本へツアーする場面がある。観光名所として案内されるのが六本木のディスコ「トゥーリア」の〝あの日〟で、主人公た…
昔話をするつもりもないけど、一人暮らし始めた頃は当然のように風呂なしアパートで当然のように銭湯通いをしていた。当然のようにと言ったけど、そういうライフスタイルはその当時すでになくなりつつあったはずだ。夏の暑い日に入り口にある自動販売機では…
わたし達はどうしても物語を求めてしまう。バンドでもアイドルでもスポーツ選手でも、彼/彼女達を巡る物語に感情移入する際に感動出来るストーリーをツールにしがちだ。 もちろんそういったストーリーも彼らを成立させている要素だし、そのストーリーが我々…
という事で行ってきました。 red cloth 16th ANNIVERSARY マキタスポーツ/眉村ちあき 先行 眉村ちあき わたしはその直前に流れていたというツイキャスを観ていない。ただsnsなどで目にする情報や彼女のツイートなどから曲作り等においてナーバスになっている…
古い話で申し訳ないが、昔のエロ本は局部が黒く塗りつぶされていて、やれバターで消えるだのと言った噂が飛び交っていた。 バターで失敗したわたしはウチにあった母ちゃんの除光液をこっそりと使って見たものの、勿論印刷されたインクが消えていくだけで目の…
きっかけは…フジテレビ! とかなり古いギャグをやってしまったが許してほしい。多分暑さでボーッとしているんだと思う。 そう。まずは眉村さんが初出場するというニュース。そしてもちろんフィロのスちゃんも出る。え!新しい学校のリーダーズも? となれば…
とある映画にて登場人物達が政治的トピックを語る中で、唐突に「そんな事よりさ、ワイスピの新作楽しみだよね」的セリフが飛び出るシーンがあって大爆笑した訳。 という事で観てきました。 『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』 『ワイルド・スピード/ス…