2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
子供の頃に友達と遊んでいたら上級生がやってきてインベーダーゲームのある喫茶店に連れてかれた事がある。わたしはそんなところへ来ちゃ行けないと思いながらも「帰る」の一言が発せず居心地の悪い気分で呆然と立ち尽くしていた事をフト思い出す。 『ミッド…
普段なら高揚した様子で参戦に関してバンバンSNSにタグ付けて投稿したりするところだが、そんな気分にもならず。そもそもLIVEの日が近づいても東京ドームに行くことについてもグダグダと悩んでいて気持ちが定まっていない状態が当日まで続いていた。 本来、…
たまたま深夜にテレビをザッピングしていたら車椅子の女性が歌舞伎町らしき雑踏をウロウロしている様子が目に止まり、「あーNHK的にダイバーシティを意識したドラマね」って風に思っていたら、段々と引き込まれていき最後まで観た次第。 ところがテレビで放…
わずか2週間の間に色付きが変わり、絶望論と楽観論が飛び交う現実的な道標が見当たらない不透明で暗澹な世界になるとは思いもしませんでしたね。 という事で行ってきました。 Singularity 8 /guest:スカート スカート 深夜たまたまテレビをぼんやり観ている…
このご時世、満員電車に乗ってるだけでもかなりリスキーな状態で、それでもわたし達は普通に出勤し、普通に仕事をしている。 愚かな社畜と言われればそれまでだが、でも職務を淡々と遂行しようとする気持ちがまるっきり的外れとも言えない。のかもしれない。…
映画の中に一瞬でも心を掴むような輝きがあれば、その作品には価値あるといって良い筈だ。 という事で観てきました。 『眉村ちあきのすべて(仮)』 映画「眉村ちあきのすべて(仮)」特報 - YouTube 映画「眉村ちあきのすべて(仮)」特報2 - YouTube まず…
物事というのはなかなか一元的には見られないもので。純度100%の正義もないし、また悪もないはずで、その両方は様々な状況や条件によって表になったり裏になったりするものじゃないのかな、と。 という事で観てきました。 『ジョジョ・ラビット』 予告編→You…
ここ最近のアメリカ産映画には明らかに〝トランプ以降〟という時代背景が反映されていると感じる作品が多い。 という事で観てきましたよ。 『ナイブズ・アウト』 予告編→YouTube 古き良きミステリー物のパロディかなような設定には心地良ささえ感じる。ぼん…
思いのほか街中や電車でマスクをつけている人は多くない。今の状況がどれくらいの絶望感を持つべきなのか、或いはもっと楽観視できる程度なのか…そんな事はよくわからないので、目の前のひとつひとつを現実的に処理して生きていくしかない。 ということで行…