2021-01-01から1年間の記事一覧
今年も大して映画を観に行けなかったけど、まあ一応まとめの意味で10本を。 燃ゆる女の肖像 花束みたいな恋をした 素晴らしき世界 シン・エヴァンゲリオン劇場版 パーム・スプリングス プロミシング・ヤング・ウーマン ライトハウス OLD アナザーラウンド サ…
ちゅうおんは観にいけなかったので、個人的には新体制になってから初めて臨むエビ中LIVE。前夜にちゅうおんCD特典のシン・EVERYTHING POINT 1/2を観てメンバーのスピーチ、特に柏木さんのアツい思いに涙腺を緩め、安本さんの手紙(りったんの下りの泣き笑い…
『ラストナイト・イン・ソーホー』 アニャ・テイラー=ジョイら出演!エドガー・ライト監督のサイコホラー『ラストナイト・イン・ソーホー』予告編 - YouTube こういうのをトレンドと言ってはいけないとは思うけれど、最近の映画を観ているとアップデートさ…
『マトリックス レザレクション』 映画『マトリックス レザレクションズ』本予告 2021年12月17日(金)公開 - YouTube 正直、「今更ねぇ…」という気持ちも強く、期待のハードルは高くない状態で臨んだんですが…いや、最高じゃないですか! もちろん気になる…
『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』予告1 2021年 全国ロードショー #ヴェノム #カーネイジ - YouTube 『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』 一作目はとにかくヴェノムが可愛くて、その印象が強く、つまりは逆に言うとそれだけだったよ…
さてエンドゲームで一区切りついたMCUも本格的に新たなフェーズに入ったということではあるけれど、ヒーローのインフレ状態へ突入しているようにも思えてこない事もない。 『エターナルズ』 「エターナルズ」予告【地球滅亡まで残された時間は7日間。編】 - …
ついこの前まで半袖で出勤していたはずなのに、今ではジャケットを羽織るどころかタイツまで履くようになっている。すっかり季節も変わっていくが、冬の夕方の空気も嫌いじゃない。 しかし、そこでサマーフェスティバルをするのが眉村さんだ。 眉村ちあき日…
余り昔話ばかりするのはどうかと思うけれど、デヴィッド・リンチ版の『デューン/砂の惑星』が公開された時、前売り券(!)を買うと池上遼一先生によるイメージイラストのチラシが特典に付いてきた。あれはまだ実家のどこかに残ってるだろうか。 『DUNE デュ…
緊急事態宣言が解除されてからは初めての現場。 そして、今日も最高でしたよ。静止画撮影可能でしたけど、結局ほとんど撮っていない。久しぶりに前方の場所だったので全身でリーダーズ達を感じておりました。相変わらずセトリがどんどん記憶から抜け落ちてい…
最近になって漫画『ファブル』を全巻一気に読んだ。そのクールでスタイリッシュなアクションも勿論良いのだけれど、〝佐藤兄妹〟やその周辺のキャラクターに触れていると、そこにある赦しと救済そして失われた家族の再生の物語を感じたりしている次第。 『キ…
予告編を劇場で観てから一年以上は経つだろうか。もちろん作品そのものを待ち望んでいた事もあるけれど、何よりエンタメの復興の狼煙或いは祝砲としても、とても喜ばしい。そういう意味でいうとお正月作品として観たかった気もしますね。 映画『007/ノー・…
新しい学校のリーダーズのLIVEに行くと、青春というキーワードに良い意味で打ちのめされる。勿論、わたしは青春からは遠く離れた場所に立っているし、所謂「青春らしい」体験はしてこなかったけれど、それでも「エンドレス青春」というアジテーションに右手…
毎日のように鳥わさと瓶ビールで一日を締めくくる、という生活を続けていたわたしも、すっかりと呑まない生活が続いている。それはそれで、という感じではあるけれどふと休みの日などは回転寿司でエンガワとつぶ貝をつまみながら日本酒をキメたくなるのもま…
冒頭に殺し屋2人が出てきて仕事こなしていく映画に外れ無し。(自分調べ) 『モンタナの目撃者』 映画『モンタナの目撃者』本予告 2021年9月3日(金)公開 - YouTube テイラー・シェリダン作品を全部追いかけている訳ではないけれど『ボーダーライン』や『ウ…
確かに本編上映前だし、まだ場内も完全に暗くなっていないのでスマホ見ることに目くじらを立てるつもりもないけれど、でも「DUNE」とか「エターナルズ」の予告編が流れているのにそれに興味も示さずポチポチやっている人とは友達にはなれない。 「シャン・チ…
期末の時期でそれなりに仕事も忙しく、おまけに連休なんてあるもんだからスケジュールどん詰まりであったりするわけだけれども、有給を取った。休み明けにそれなりに大変にはなるが、それはそれという感じで。 という事で 眉村ちあきの音楽隊 の為に中野サン…
たまたまCSで流れるドラえもんを観ていたら、のび太が無人島に行っている回で、ああそういえばそんな話あったなぁ…と思いつつラストになって思わず「えええええええ!」と声を出してしまうくらい驚いてしまった。 子供の頃、多分原作を読んでいてその時には…
ワクチン2回接種は終わったものの、いやだからこそかもしれないが外出をなるべく控えている自分がいて、観たい映画もドンドンと溜まっていくのだが後もう少しだけ我慢しようと自分に言い聞かせている。 『はすあんぬ生誕祭2021』 そんな訳で渋谷の街を歩くの…
10年前のあの頃、「極端な絶望感も能天気な楽観論もいらない。現実的な道標が欲しい」と思っていたが、同じ事をまた感じなければならないとは。そんな中で、わたし達は自分で何とか日々の暮らしをやり繰りしながら、色んな事に折り合いをつけて生きていくし…
有楽町あたりで映画を観たら、ガード下のやきとん屋さんで余韻に浸りながら一杯やっていくところだが、当然お店は閉まっていた。 映画『ライトハウス』予告編 - YouTube 『ライトハウス』 スタンダードサイズ、というよりほぼ正方形に近いアスペクト比とキリ…
今さら、ミュージカルに対してそのおかしさを突っ込んでいくスタンスも古いような気がして。唐突に感じる歌唱は表現スタイルのひとつとして許容するようになってきている。 『イン・ザ・ハイツ』 映画『イン・ザ・ハイツ』本予告 2021年7月30日(金)公開 - …
いや、ちょっと待って。いつ以来だろうかと振り返ると。この時か。いま、そこにある希望。『新しい学校のリーダーズ/崎山蒼志 男女比一対四@高円寺HIGH』雑感。 - 妄想徒然ダイアリーって1年5ヶ月前! その間、配信LIVEなどもあったけどまさに生の現場はこの…
誰だって正しく生きたいし、誠実でありたい。 その一方で、正しくない道を歩む事もまたあってそういった過去をどう精算していくか(それによってどう救われて/赦されていくか、は)は、なかなか難しい話でもある。 『プロミシング・ヤング・ウーマン』 アカ…
なかなか先の見えない生活を送りながらも、仕事は仕事で普通にこなしつつ、なかなか平日にLiveへ行く時間が取れない。退勤後にLiveに行くのも随分久しぶりな気がする。 いや、素晴らしいイベントだった。なにしろ日本工学院の生徒さん達のものづくりへの意欲…
デッドプールは膝に悪いと言うし、エレーナも馬鹿にするスーパーヒーロー着地は、一度はやってみたいカッコ良さがある。 『ブラック・ウィドウ』 「ブラック・ウィドウ」最新予告【“家族”編】 - YouTube 『エンドゲーム』を観てきた者にとっては、ナターシャ…
もちろんワンマンLIVEへの気持ちの盛り上がりの中で目覚めた訳だけど、同時に曇天に少しだけダウナーになりながら都議選の投票に行ったりする。早めに会場に行って事前物販を済ませ一杯ひっかけて開場時間を待つ、という選択肢もあったけれど、この雨模様。…
マジンガーZ対デビルマンで両者は対決していない。子供の頃はそれに何となく釈然としない気持ちがあって、「大人ってこっちを騙してくるよな」と思っていたりした。 『ゴジラvsコング』 映画『ゴジラVSコング』海外版予告編 - YouTube しかし、今作では勿論…
音を立てたら即死…『クワイエット・プレイス PARTII』インターナショナル版予告編 - YouTube 『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』 という邦題は別に悪くはないけれどオリジナル通りシンプルに『PARTⅡ』という素っ気なさの方がこの作品には合っている気…
よく考えてみれば今までは誘われる形での参戦ばかりで、なんだかんだでひとりでエビ中LIVEに臨むのは初めてかもしれない。 という訳で 私立恵比寿中学 Concept Live〜MOVE〜 一週間前には大宮でも開催されていて、配信されていたニコ生のタイムシフト予約も…
野球観戦やライブも遠征も基本ぼっち派のわたしにとって今回のパンダ音楽祭に死角はない。とはいうものの、お酒が飲めなかったり声を出す事も禁じられているのはやはり寂しい。2年前に来た時は、上野の大衆居酒屋に適当に入って昼酒キメてから会場に向かった…